―― 人を救って人に救われて、
そして、ここに生きている。――
<イントロダクション>
2003年フジテレビの木曜10時枠で放送された連続ドラマ「Dr.コトー診療所」。累計発行部数1200万部を超える山田貴敏の同名漫画を元に、平均視聴率19%、最高視聴率22.3%の大ヒットとなった。続く2006年に放送されたシーズン2は、シーズン1を上回る平均視聴率22.4%、最高視聴率25.9%という驚異の高視聴率を記録。今なお国民的大ヒットドラマとして語り継がれているシリーズが16年ぶりに新たな物語を紡ぐ。
蒼い空と美しい海に囲まれ、雄大な自然を内包する島で、今もなお、そこに生きている人々。時を経て変わるもの、変わらないもの、そして何よりも尊い人と人とのつながりを丁寧に、大切に描く。そんな「Dr.コトー」は今、この世界に、何を届けるのか。
<ストーリー>
日本の西の端にぽつんと在る美しい島・志木那島。本土からフェリーで6時間かかるこの絶海の孤島に、19年前東京からやってきた五島健助=コトー(吉岡秀隆)。以来、島に“たったひとりの医師”として、島民すべての命を背負ってきた。長い年月をかけ、島民はコトーに、コトーは島民に信頼をよせ、今や彼は、島にとってかけがいのない存在であり、家族となった。数年前、長年コトーを支えてきた看護師の星野彩佳(柴咲コウ)と結婚し、彩佳は現在妊娠7ヶ月。もうすぐ、コトーは父親になる。
二人と共に暮らす彩佳の両親・正一と昌代、漁師の原剛利、元漁労長の重雄や漁師仲間、スナックを営む茉莉子、今も診療所を手伝う和田らが、今日もそこで静かに暮らしている。
2022年現在、日本の多くの地方がそうであるように、志木那島もまた過疎高齢化が進んでいる。それでも「まあ、コトーがいるから大丈夫だろう」そんな風に、皆心のどこかで思っていた。コトーも今や52歳。蒼く広がる海や水平線、波の音、夜空の星の輝きは変わらないが、島は少しずつ変化している。そんなコトーの穏やかな日常にもある変化が忍び寄っていることを、誰もまだ気づいてはいない―
<作品概要>
タイトル:『Dr.コトー診療所』
出演 :吉岡秀隆 柴咲コウ 時任三郎 大塚寧々 大森南朋 泉谷しげる 筧利夫 小林薫
監督 :中江 功(『冷静と情熱のあいだ』、TVドラマ「教場」シリーズ)
脚本 :吉田紀子(『涙そうそう』『ハナミズキ』)
原作 :山田貴敏「Dr.コトー診療所」(小学館)
主題歌:中島みゆき「銀の龍の背に乗って」(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス/ヤマハミュージックコミュケーションズ)
製作 :フジテレビジョン
制作プロダクション :アットムービー
配給 :東宝
映画公式サイト:https://coto-movie.jp/
公式Twitter:https://twitter.com/coto_movie
公式Instagram:https://www.instagram.com/coto_movie/
公開:2022年12月16日(金)
#Drコトー診療所 #吉岡秀隆 #柴咲コウ #時任三郎 #大塚寧々 #大森南朋 #泉谷しげる #筧利夫 #小林薫 #富岡涼 #中島みゆき #銀の龍の背に乗って #中江功 #東宝
2022年12月16日公開の映画『Dr.コトー診療所』。『Dr.コトー診療所』のシリーズを16年ぶりに新たな物語を紡いだ本作は、蒼い空と美しい海に囲まれ、雄大な自然を内包する島で生きる人々のつながりを丁寧に描いています。吉岡秀隆、柴咲コウ、時任三郎、大塚寧々、大森南朋、泉谷しげる、筧利夫、小林薫、富岡涼らが出演し、中島みゆきが歌う主題歌「銀の龍の背に乗って」も話題です。
34 コメント
コメントは受け付けていません。
ボンボンの判斗先生が島の人達に打ち解けて、研修期間過ぎても残って島の医療を考えようと思ってくれたのが良かった!判斗先生の演技がとても新鮮で見ていて気持ち良かったです。
こんな先生ほど長生きして欲しいって思ってまうのよなぁ。
映画じゃなくてTVシリーズでやって欲しい
これみてめっちゃ感動しましたァ😢
諸事情により観に行けないんでDVD買います。
発売 楽しみにしています。
人間の素直な「想い」は、ねじ曲げられてきた。日本と言う国は人の事を真剣に思えば思うほど貧乏になり食べられない構造に敢えて変えられた。それをやっと氣づく時が来る。医療はそもそも「仁術」と言う。この意味を考えてみて欲しい。人間は本当に「仁」を忘れていないか?考えてみて欲しい。
今日やっと見に行けました。
本当に本当に生きることを大事に思いたい、素敵な作品です。
この作品に出会えたことがとても幸せです。
ありがとうございます!
映画最高でした
めっちゃ良かった
コトー先生、亡くなったと思ったら赤ちゃん抱きあげて終わりました🤣
めちゃくちゃ感動しました🥺
柴咲コウ綺麗やな
今日、観ました。
柴咲コウと大塚寧々、全く変わらないどころか可愛くなってるのすごすぎる✨
始まってすぐ、志木名島の皆さんと再開したような感動でしたね。剛洋の復活が実現したのは柴咲コウさんが剛洋は絶対に富岡さんじゃないと嫌だと仰ったからと言う裏話もありますよね。本当にそのまま16年経過した続きを見た映画でした。
久しぶりに最高の映画をありがとうございました。
やっぱり主題歌は変えない方がいいよな、マジで
観る価値なし!
ガッカリしました
4回観ました。また行きたいかも😆
映画を観に行くと言うよりも、コトー先生と島の皆に会いに行く感じ。
初っ端から泣き、ラストも泣きでずっと泣いてました
相変わらずシゲさんうるさかったww
昨日やっと観る事ができました。観て絶対後悔はないです。涙とまらなかった。
最初は良かったけど中盤からは最低の脚本
最後、コトー先生、生きてたよ
暖め📍💎🏩を❗️た
映画見てきました。オープニングから泣きました
信念と命の尊さを感じました❗👍👍👍👍👍👍
アラサーティアラです!両親を連れて三人で観に行きましたー!
手術シーンは迫力があって怖かったけど、深い映画だったね良かったと話してました🎉
人の命、絆、繋がりの大切さを考え、とても感動しました!
ネイルの予約までの暇つぶしのつもりで映画館に行ったらコトーが上映しててラッキーでした! めっちゃ泣けます(⸝⸝⸝ᵒ̴̶̷̥́ ᵕ ᵒ̴̶̷̣̥̀⸝⸝⸝)夫婦の絆がより一層深まりました(⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝)
銀の龍の背に乗ってが2003年、名曲ってほんとに色褪せない
泣けるよ。
コトー先生の髪も真っ白!
やっと見に行けました🙌
良かったです‼️
続き もう ないのかな~
元旦に朝一で鑑賞に行って来ました!
どれだけ時代が移ろったとしても、変わらない、変わってはいけないものがあると再認識させられました。
剛洋、クニちゃんサイコー!