世界中の映画祭で絶賛!!
監督:三宅唱 × 岸井ゆきの × 三浦友和
16mmフィルムから溢れ出す、街を漂う匂い、
降り注ぐ光の粒、ケイコの心が軋む音。
観る者の心をつかんで離さない、感覚を研ぎ澄ます映画体験。
〈INTRODUCTION〉
聴覚障害と向き合いながら実際にプロボクサーとしてリングに立った小笠原恵子さんをモデルに、彼女の生き方に着想を得て、『きみの鳥はうたえる』の三宅唱が新たに生み出した物語。ゴングの音もセコンドの指示もレフリーの声も聞こえない中、じっと<目を澄ませて>闘うケイコの姿を、秀でた才能を持つ主人公としてではなく、不安や迷い、喜びや情熱など様々な感情の間で揺れ動きながらも一歩ずつ確実に歩みを進める等身大の一人の女性として描き、彼女の心のざわめきを16mmフィルムに焼き付けた。そして本年2月に開催されたベルリン国際映画祭でプレミア上映されるやいなや「すべての瞬間が心に響く」「間違いなく一見の価値あり」と熱い賛辞が次々に贈られ、その後も数多くの国際映画祭での上映が続いている。主人公・ケイコを演じた岸井ゆきのは、厳しいトレーニングを重ねて撮影に臨み、新境地を切り開く。ケイコの実直さを誰よりも認め見守るジムの会長に、日本映画界を牽引する三浦友和。その他、三浦誠己、松浦慎一郎、佐藤緋美、中島ひろ子、仙道敦子など実力派キャストが脇を固める。ケイコの心の迷いやひたむきさ、そして美しさ。全てを内包した彼女の瞳を見つめているうちに、自然と涙が込み上げてくる――。
〈STORY〉
不安と勇気は背中あわせ。震える足で前に進む、彼女の瞳に映るもの――。
嘘がつけず愛想笑いが苦手なケイコは、生まれつきの聴覚障害で、両耳とも聞こえない。再開発が進む下町の一角にある小さなボクシングジムで日々鍛錬を重ねる彼女は、プロボクサーとしてリングに立ち続ける。母からは「いつまで続けるつもりなの?」と心配され、言葉にできない想いが心の中に溜まっていく。「一度、お休みしたいです」と書きとめた会長宛ての手紙を出せずにいたある日、ジムが閉鎖されることを知り、ケイコの心が動き出す――。
岸井ゆきの
三浦誠己 松浦慎一郎 佐藤緋美
中原ナナ 足立智充 清水優 丈太郎 安光隆太郎
渡辺真起子 中村優子
中島ひろ子 仙道敦子 / 三浦友和
監督:三宅唱 原案:小笠原恵子「負けないで!」(創出版) 脚本:三宅唱 酒井雅秋
製作:「ケイコ 目を澄ませて」製作委員会
助成:AFF 制作プロダクション:ザフール 配給:ハピネットファントム・スタジオ
©2022 映画「ケイコ 目を澄ませて」製作委員会/COMME DES CINÉMAS
公式サイト:https://happinet-phantom.com/keiko-movie/
公式Twitter:https://twitter.com/movie_keiko
#三宅唱 #岸井ゆきの #三浦友和
感情を描きながらも、強くたくましく生きる女性・小笠原恵子さんをモデルにした映画『ケイコ 目を澄ませて』。16mmフィルムから滲み出る街の匂いや光の粒、そして主人公・ケイコの心のざわめきが見事に描かれています。日本映画界を牽引する三浦友和をはじめとする実力派キャストが華を添える本作は、国際映画祭でも高い評価を受けています。岸井ゆきの演じるケイコの姿を通じて、感情を研ぎ澄ます映画体験を味わってみてはいかがでしょうか。
28 コメント
コメントは受け付けていません。
ほとんどミリオンダラーベイビーやんけ
良かったです。静と動のコントラストが絶妙でした。
想看
この映画を美しいと思う人間にはなりたくない。
個人的にボクシング映画はハズレがないし名作が多い気がする
ロッキーとかキッズリターンとかメジャーなのもそうだけど、百円の恋とか
遅れてわたしのど田舎でも上映してくれる😭よくやった、待ってた
(´・ω・`)良かった。荒くて繊細で綺麗だった。
栃木でやってくれない🥹
最高
ヒラリースワンクにどことなく似ている。
有楽町で見てきました。非常に良かったです。公開日からある程度経った日でしたが、ほぼ満席で驚きました。
行間というか描写を読み取るような映画で、上映中色んなことを考えながら見させていただきました。
岸井ゆきのさんの演技めちゃくちゃすごかったです
今までのどの予告編よりも秀逸です。
長崎での上映はあり?
岸井ゆきの良すぎるのよ
😍
期待
予告だけで震えた
My movie list. It looks so good!~~~
三宅唱きたか
16mmフィルムの質感がいいね。今まで見たことがない岸井ゆきのさん。期待してます。
ボクシング映画って安定して面白い
往年の名作映画みたい。空気感が伝わる。
ストイック!
絶対みたい!
楽しみな作品
ろう者と関わる仕事をしていますが
予告と映画を見て生まれつき聞こえない役を実際は耳が聴こえる女優が演じると撮影のために覚えた手話や違和感がやっぱりあります。
ろう者の女優たちが友人役で出ているのは嬉しいけど、映画LOVE LIFE、
コーダあいのうた 、僕が君の耳になる、咲む、ヒゲの校長ように
主要のろう者役を実際のろう俳優が演じたみたいにケイコ役も実際のろう者女優にやって欲しかったです。
友人役の長井恵里さんのケイコも似合いそうです。
ろう者は初めからオーディションも受けさせてくれないみたいです。
最近は聴こえる俳優がろう者を演じて演技でカバーしていますが、目の使い方はろう者の俳優と聴者が演じるろう者では全く違います。
当事者たちが何年もろう者役はろう者の俳優が演じるべきという意見に
難癖というなど批判するろう者や手話について知らない
耳の聴こえる聴者が多いですが
LOVE LIFEでオーディションで選ばれた砂田アトムさんの演技は下手ではありませんでした。
多くのろう者の当事者たちを感激させました。
実力のあるろう者の俳優が沢山います。
聴者の深田晃司監督のようにオーディションで選ばれた主要のろう者役をろう者の俳優が演じる作品が増えて欲しいです。
予告編に字幕が付いてるのは聴覚障害を扱ってるからだろうか?でも昔から邦画の音が小さい問題は気になっていたので邦画に字幕を付けるのは賛成。もちろん字幕が邪魔に感じる人もいるだろうから映画館で字幕有り無しを選択制にするのは難しいだろうけど…
Name of the movie. 😬 Please